2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

予習

今日のメニューは2000・2000・1000。250mのトラックでしたが、ヒーヒー言って走りました。2000mは3’20/km。1000mは3’16ぐらいでした。 ホントは明日、駅伝部の練習会ですが、行けないかもしれないのと、行けそうでも天気が悪そうなので、今日やっちゃいま…

静岡のサイダー

トレーニングをオヤスミしてお家のそうじ。あースッキリ。

またも補修

都合で駅伝部の練習会に行けず、スノーハープで補修。メニューは12000m+αビルドアップ。4分20秒からスタートして約3kmごとに20秒アップ。ラストは3分20秒の設定だったが、3分25秒ぐらいになってしまった。 ↑心拍数

朝の茶畑を眺めながら走る。静岡を満喫。

補修

昨日走れなかったので出張先の静岡でトレーニング。運よく400mトラックを発見し、1000m×5本。 ラストに声を出してもがいてフィニッシュしたら、小学生に拍手された。

激務。 走れず…。

忙しき1週間。 月火水が勝負。

kozyから昨日のルイガノカップのPhotoをいただきました。 スタート! やっぱ仲間と一緒に出るレースは楽しいわ。

ルイガノカップ参戦

期日:5月22日(日) 場所:長野県富士見高原 参加種目:トレイルランニング16km 出場人数:200人ぐらい 結果:総合4位(20代の部3位) わたしにとって今季初、トレイルランニングのレースが開幕。 今回は北信濃からインサイドアウトの仲間も…

とある会合で発表。タイトルは「小谷から世界へ〜スキーアーチェリーを通して〜」アーチェリーの実演&パワーポイントで発表。 その後、友人の結婚式に直行。過密スケジュールだったけど、結婚式はいいね^−^

1000×5

月曜日に続き、出張とのコンビネーションで大町の陸上競技場へ。本日はヤマちゃんに引っ張ってもらって、1本目 3分12秒 2本目 3分12秒 3本目 3分13秒 4本目 3分13秒 5本目 3分11秒でした。いっぱいいっぱいだったけど、3分15秒以内で…

朝起きられず。夜何とか走る。

週の半ばだというのに疲れを感じる。

火、水、木は忙しくなりそう。覚悟してる。

時間の使い方

めずらしく出張。帰り道の大町陸上競技場で練習。1000m×5本。設定は3分15秒。たまたま練習に来ていた駅伝部のキャプテンとYザキさんと共に練習することができた。引っ張っていただいて設定どおりに練習をこなすことができた^−^共に走れる仲間が…

ツールド白馬ハーフラウンド

自分の中にひそかに計画しているツールド白馬。 白馬村をトレイルで繋いで約1周しちゃおうというこの企画。 今日はその半分をラウンド。 家→塩の道→青木湖→スノーハープ→きこりの道→一夜山→塩の道→家。 トレイル率約8割。 所要時間2時間。 ところどころに…

濃い一日

小学生の陸上大会の引率。 早朝の大町陸上競技場はさわやか。 帰りは白馬まで走って帰った。 途中、木崎湖周辺でいい感じのトレイル発見。 湖を一望できるポイント。 花と湖のコントラストが何とも言えない。 そして白馬に到着。 春ですね。 高度はこんな感…

さわやかな朝。スノーハープで8000mペース走。 あまり体が動かないが、まあまあの走り。

さわやかな朝。さわやかな朝練。

久々の朝練。

早朝はさわやか。

1000×5

雨のスノーハープを一人爆走。

うぉおおー!

週明けは忙しい!

強風

小枝やら小石やらが当たって足が痛かった…。

12000mビルドアップ

昨日の練習

針湖で1000m×5本 ↑心拍数 ↑ラップ芝生あり、土あり、アップダウン&急カーブありのクロスカントリーコース。中学時代から慣れ親しんだこのコースは目をつぶっていても走れそうです。トラックが使えなくてもまずまずの練習ができました。

ニュータイプ

「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!」 おまけ 蕪村in長野:特製蕪村そば☆☆☆ スープを口の中に入れた瞬間にブワッ!と広がる魚の香り。 もちもちの太麺。 たまりません。 そして極太のメンマ。 竹を食べているのかもしれないという気…

菜の花ノルディックウォーキング

久しぶりに飯山に帰ってきました。いやぁーいいところですね。正に「ふるさと」って感じです。 ここ飯山では年に一度のビッグイベント「菜の花祭り」が開催されていました。その中のイベントの一つ「菜の花ノルディックウォーキング」に私達インサイドアウト…

 CROSSMAX

SALOMONのこの春一押しシューズ!自分にとってはつま先に余裕があるのが嬉しいですね。トレランでは下りで足の爪をつぶしてしまうこともあるので。CROSSMAXならそんな心配はいりません!心強い味方です^−^

続「塩の道」

K倉氏のレポートは臨場感がありますね。 こちらもオススメです^−^ チェケラ!前編 後編